高級中国茶専門店神戸岩茶荘よりおいしいこだわりの中国茶をお届けします。

5,000円以上のご注文で送料無料
会員登録 ログイン
ご利用ガイド
買い物かご
カートに商品がありません。

現在の中身:0点

  • トップページ
  • 商品一覧
  • 岩茶ってどんなお茶?
  • 神戸岩茶荘について
  • よくある質問
  • お問い合わせ

実店舗の眼診などのお問い合わせが増えています。
当オンラインショップでは対応できかねますので、眼診のお問い合わせは実店舗までお問い合わせください。

神戸岩茶荘 TEL:078-251-9898

発送日のご案内

キーワードで検索

岩茶について
 
 
1 【重要】年末年始の商品在庫確認・発送について
 
 
2 【重要】価格表示訂正のお知らせ
 
 
3 【重要】年末年始の商品在庫確認・発送について
 
 
4 【重要】夏季休業延長のお知らせ
 

症状で選ぶ

種類で選ぶ

四大名叢

  • 水金亀(すいきんき)
  • 鉄羅漢(てつらかん)
  • 第二代大紅袍・香(だいこうほう)
  • 第二代大紅袍・苦(だいこうほう)

青茶

  • 緑牡丹(りょくぼたん)
  • 百歳香(ひゃくさいこう)
  • 四季蘭(しきらん)

→その他

赤茶

  • 鳳凰水仙(ほうおうすいせん)
  • 状元紅(じょうげんこう)
  • 酔貴妃(すいきひ)

→その他

黄茶

  • 玉美人(ぎょくびじん)
  • 岩中蘭(がんちゅうらん)
  • 黄龍(こうりゅう)

→その他

白茶

  • 白雪梨(はくせつり)
  • 金蝴蝶(きんこちょう)
  • 金鎖匙(きんさじ)

→その他

黒茶

  • 夜来香(いぇーらいしゃん)
  • 単叢水仙(たんそうすいせん)
  • 不老丹(ふろうたん)

→その他

岩茶の美味しい淹れかた

店主の紹介

神戸岩茶荘/羅 舟伯

1967年生まれ。台湾を代表する声楽家の父と台湾中医薬士の母に生まれる。
母方(楊紀家)の血筋は古くから台湾で漢方を扱う中国漢方薬治師の家系である。(故)祖父「楊紀 坤鎮」は神戸三宮で「漢薬房天安堂」を50年前に設立、地域の人に絶大な支持を受ける。
(現在は祖母が経営を受け継ぐ)この楊紀家で古くから伝わる伝統薬術や養生学を母から学ぶ。
1997年、旅行先で初めて武夷岩茶を知り。その味に感動する。
1999年、単身武夷山へ出向き、そこで先祖代々茶農家の家に育ち、茶葉管理組合の青年村長(所長)にもなった陳氏と知り合い、武夷岩茶や烏龍茶の歴史などを学ぶ。その後、武夷正岩茶の日本総代理店契約を結ぶ。
2001年、岩茶と陰陽五行説の結び付きを発見・研究を重ね、岩茶と薬草が深く関係していることを発見する。また、季節や人体の養生別に茶葉を飲み分ける方法を考案、開発し現在特許を申請。独自で唱える陰陽五行とお茶の関係「茶・養生」の研究にいそしむ。また各地で岩茶普及に努め「茶・養生学」の講演を行う。

◎現在、岩茶と中医養生学のつながりで発見した色による区分方法などを 特許申請中

1967年 12月に生まれる
1986年 (台湾同胞にて)中国海軍の張将軍(張作霖の息子)にお会いして、初めて政府幹部が飲む高級茶『君山銀針』を頂き、お茶の旨さを実感する
1997年 大連にて、町のお茶屋さんで岩茶と出会う。お茶に酔う体験をする
1999年 武夷山景勝区茶葉管理組合の青年村長陳氏に出合い茶を学ぶ
2000年 正岩茶の日本総代理店契約を結ぶ
2000年 10月8日 神戸にて「神戸岩茶荘」を設立
2001年 8月 武夷山に古くからある、(道教)全真教派の周道士と、岩茶と陰陽五行(中医学)の関係について共同調査・研究を始める
2001年 9月 阪急インターナショナルホテルにて茶養生学の講演
2002年 3月 大阪ガス主催「茶養生学」を講演
2003年 3月 名古屋三越にて「茶養生学」を講演
2004年 9月 阪急梅田百貨店にて、催事「長崎・神戸うまいもの」に出店
2004年 12月 鳥取栄養士会にて、「茶養生学」を講演
2005年 3月 名古屋三越「ラシック」新館6Fに出店


■
その他・雑誌やテレビ・ラジオ出演

・関西テレビ「痛快えぶりでー」
・関西テレビ「昼上がりどまんなか」                      
・朝日放送「旅サラダ」
・朝日放送「おはよう朝日」
・よみうりテレビ「ほんわかテレビ」
・よみうりテレビ「朝いちリラックス」
・毎日放送「ちちんぷいぷい」
・ABCテレビ「みよ缶」
・MBSラジオ「ありがとう浜村淳」
・FM802やFM KISS、FM大阪でも紹介を受ける
・各社新聞紙にて紹介を受ける  
・「婦人画報」、「ELLE」、「SAVVY」など、多くの雑誌にて紹介を受ける

ご利用ガイド

» ご注文から発送までの流れ

注文〜発送の流れ
※お振込みの場合のみ。クレジット支払いおよび代金引換便の場合はありません。

発送は原則、毎週金曜日にまとめて行っております。

ご入金は木曜日午前中までにお済ませくださいますようお願いいたします。

※発送事務所の都合上、稀に発送日が木曜及び土曜日になる場合もございます。
 何卒ご了承くださいませ。
※木曜日お昼頃までのご注文確定分をその週の金曜日に行っております。
 木曜日午後以降のご注文は翌週金曜日の配送になります。何卒ご了承下さい。
※発送先は日本国内のみです。

» お支払いについて

カード決済、代金引換、銀行振込、郵便振替をご利用いただけます。
以下のクレジットカードがご利用になれます。※一括払いのみ

VISA,Master Card,JCB,American Express,Diners Club

» 配送について

通常、ゆうパックにて発送。
※代引きご希望の場合のみ【佐川急便】となります。

» 消費税について

» 返品について

ページトップへ
  • トップページ
  • 商品一覧
  • 武夷正岩茶について
  • ご利用ガイド
  • よくある質問
  • 神戸岩茶荘について
    • 店舗情報
    • 店主の紹介
    • 眼診について
    • メディア情報
  • お問合わせ
  • 特定商取引法表示
  • 個人情報保護ポリシー

Copyright c 高級中国茶 神戸岩茶荘 All Rights Reserved.
当サイト内の画像・文章の全てにおいて、無断使用、転載はお断りしております。